分数・オンコード(ConE,ConB,ConG,ConB♭)の押さえ方

ギターのノウハウ教えちゃお!

分数・オンコード(ConE,ConB,ConG,ConB♭)の押さえ方

トップページギターコラム・エッセイ>分数・オンコード(ConE,ConB,ConG,ConB♭)の押さえ方

分数・オンコード(ConE,ConB,ConG,ConB♭)の押さえ方。


分数・オンコードの詳細の解説については、こちらのページで述べさせていただきました。ある程度理解ができたところで、このページでは具体的な押さえ方に入っていきたいと思います。ソングブックなどにある、”比較的使用頻度の高いもの”を中心に、またローコード(オープンコード)と呼ばれる、低いほうのフレットで押さえられるものを中心に掲載していきます。

また、こういった特殊なものを通して「どこに何の音があるのか?(C,D,E,F,G,A,B,また、シャープ:♯やフラット:♭のついたもの)」を理解していくことで、ハイポジション(高い音が出る方のフレット)でも独自で押さえられるようにもなってきます。



≪あの”ドレミ音階の覚え方”がココで活きてくる!≫

こちらのサイトやYouTubeチャンネルで動画をご覧になった方はお気づきかと思いますが、「あ!こういうところであの”ドレミ音階の覚え方”が活きてくるのか!?」と、”ギター理論はすべてつながっている”ことが理解できたかと思います。

さぁ、あの音階を思い出しながら覚えていくことで、コードの理論も覚えてしまいましょう!

ConE,ConB,ConG,ConB♭の押さえ方

≪この表の見方≫


人=人差し指。中=中指。薬=薬指。小=小指。

○印=”ここから弾く(ルート音:根音)”
×印=”ここの音は弾かない(もしくは消音する)”

≪ConE≫
通常のCの押さえ方と同じです。通常の場合は5弦から弾いて6弦を消音(もしくは音を出さない)ようにしますが、この場合は6弦から弾きます。6弦の開放弦、つまりEの音がベース(ルート音と意味合いは同じ)音になります。

≪ConG≫
薬指を6弦3フレット、小指が5弦3フレットというのが特長。これも6弦から弾けます。通常のCで6弦から弾きたい!という方はこの押さえ方で代用するケースも見られます。


≪ConB≫
いずれ今後解説していく予定の”GonB”という押さえ方がありますが、それと同じくらい頻繁に使用するコードです。こちらは5弦から弾きます(※理論上、Cから長7度にあたるBの音が足されるため、”Cmaj7onB”という解釈もできます)。


≪ConB♭≫
上記の3つほどではありませんが、コード進行の流れ(ベースラインを使用した弾き方)で使用することもある押さえ方です。こちらは5弦から弾きます(※理論上、Cから短7度にあたるB♭の音が足されるため、”C7onB♭”という解釈もできます)。


カスタム検索


サイトコンテンツ


ギターのことを学ぼう


機材のことを学ぼう


覚えよう・弾いてみよう


ギター上達のために


ギター上達のために

リンク集のご紹介


Copyright(C)ギターのノウハウ教えちゃお!初心者講座All Rights Resereved